- 2017年2月15日
- 2023年6月15日
トルコ2017年12月経常収支と11月失業率
市場予想通りでトルコリラ高 トルコ12月経常収支 トルコ 12月経常収支 11月実績-22.4億米ドル、市場予想-45.0億米ドル、結果-42.7億米ドル 市場予想よりは多少良かったものの、11月実績を大きく上回る赤字額… […]
市場予想通りでトルコリラ高 トルコ12月経常収支 トルコ 12月経常収支 11月実績-22.4億米ドル、市場予想-45.0億米ドル、結果-42.7億米ドル 市場予想よりは多少良かったものの、11月実績を大きく上回る赤字額… […]
全世界で6530万人が家を追われた 世界の難民問題 上の表をご覧ください。 資料が少し古いですが、2015年6530万人の人が住処を追われ難民となりました。 4080万人が住処を追われるも国内に留まり。 2130万人が国内にも居れず難民 […]
トルコの人口前年比107万人増加 トルコの人口は7981万4871人 トルコ統計局は「2016年度住所に基づく人口登録システム結果」を発表した。 これによると、2015年までに7874万1053人であったトルコの人口は、107万3818 […]
小売販売が良くない トルコ12月鉱工業生産 トルコ 12月鉱工業生産 11月実績前月比+0.0%、市場予想同+0.6%、結果同-0.2% 前年実績前年比+2.8%、市場予想同+2.3%、結果同+1.3% …悪い…。 前月比 […]
FXプライムbyGMOでのトルコリラFXの評価評判 FXプライムbyGMOさんが2016年10月01日より、高金利通貨であるトルコリラ円の取り扱いを開始。 そして2017年10月30日よりメキシコペソの取り扱いも開始しました! 気になる […]
1月消費者物価指数は市場予想を大きく上回る 先週のまとめ ●トルコリラ30円を回復! トルコリラ自体は横ばい。 ドイツのメルケル首相がトルコを訪問しエルドアン大統領と会談するも、双方自国の国益優先で言いたいことを言い合う、認められなけれ […]
メルケル首相エルドアン大統領と会談 ドイツのメルケル首相公式訪問 ドイツのメルケル首相は、トルコの首都アンカラを訪れ同国のエルドアン大統領と会談した。 中東から欧州への難民流入抑制で協力する欧州連合(EU)とトルコの合意について継続を求 […]
ファン・ペルシーJ1広島移籍か ファン・ペルシートルコ脱出J1広島移籍か トルコの各メディアは2日、日本からオランダ代表FWロビン・ファン・ペルシーにオファーがあったと報じた。 なんとJリーグのサンフレッチェ広島から、フェネルバフチェの […]
トルコ経済回復中 トルコ12月貿易収支 月初はトルコの経済指標ラッシュですね。 トルコ 12月貿易収支 予想-56.0億米ドル、結果-56.0億米ドル と市場予想と一致。 ただ、なにげに前回11月実績-41.1億米ドルが、 […]
1月経済信頼感市場予想を上回る! 先週のまとめ トルコリラ30円前後で推移 トルコリラ自体は弱含み。 英国メイ首相やドイツメルケル首相のトルコ訪問など、欧州諸国との関係改善に期待が出来るものの、短期的にはトルコリラ高に向かう要素が無い状 […]
英国メイ首相公式訪問 英国メイ首相公式訪問 アメリカ合衆国訪問を完了したイギリスのテリーザ・メイ首相は、トルコを公式訪問し、首都アンカラの大統領府総合施設にて、エルドアン大統領と会談した。 エルドアン大統領と賓客のメイ首相は、会談後、共 […]
まさかのトルコ1月消費者信頼感 先週のまとめ ●トルコリラ高円安に トランプ米国大統領によるドル高牽制発言。 そして世界中が注目した大統領就任式でもトランプ米国大統領から景気経済対策や財政対策への言及がなかったことから、期待外れのドル売 […]
トルコにとって欧州連合(EU)はアメリカより10倍重要 欧州連合(EU)はアメリカより10倍重要 トルコのシムシェキ副首相はスイスのダボスで行われている第47回世界経済フォーラムで「G20の議題、新たな成長軌道計画」をテーマとした会議で […]
4月の国民投票が有力 トルコ憲法改正案可決 18条からなる憲法改正案はトルコ大国民議会総会で、339票を得て可決された。 政党所属の大統領制をもたらした改正案は、国民投票にかけられることになった。 改正案の最も重要な条項は、大統領を国家 […]
発表するのはドル高政策?それともドル安政策? おそらく3日連続でトランプ米国大統領のアイキャッチになるでしょう(笑 トランプ米国大統領就任式 本日は注目のトランプ米国大統領の就任式での演説(26:00ごろ)があります。 普段は寝ている時 […]
ヒロセ通商スワップ変更FXプライムbyGMOが1位に ヒロセ通商のトルコリラ円スワップポイントは18日分までは115円でしたが、19日分から変更に! 結果、FXプライムbyGMOがトルコリラ円スワップポイント1位になりました! &nbs […]