連続予約注文の取引コストは激安
サトウカズオもメイン口座で利用
先週4月5日-4月11日週の利益は、
- 週間利益:+28,927円
(内カナダドル:+28,927円)
(メキシコペソ:+0円)
運用終了済みの米ドルや豪ドルも合わせた連続予約注文全体での累計利益は、統計を始めた2021年1月1日以降、
- 累計利益:+1,329,404円
となっています。
先週4月5日週のカナダドルとメキシコペソは、まちまちの値動きに。
カナダドルは下落⇒上昇と大きく動いたものの、メキシコペソの値は週を通してほぼ変わらず。
メキシコペソの頑張りには驚きましたが、リピート系FX自動売買としてはカナダドルのような動きの方が理想です(;^_^A
気を取り直して…、サトウカズオはマネーパートナーズ(以下マネパ)でスワップポイント投資と連続予約注文と言うリピート系FX自動売買(シストレ)を運用しています。
その額ざっと3,000万円です( ・_・)b グッ
正直やり過ぎだと思っています(;^_^A
同じ口座内でスワップポイント投資として、118円台の米ドルや6.0円台のメキシコペソのポジションも普通に持っていたりします。
あの頃は若かった…(遠い目
ただ最近のマネパはスワップポイントが低く、マネパでスワップポイント投資のメリットはもはや無いと言っても過言ではありません。
(マネパさん、悔しかったらスワップポイント上げてください)
目指せスワップポイント生活運用FX会社選びは慎重にね! 先週3月1日週のスワップポイントによる利益は、週間利益:+10,972円でした!ちなみにスワップポイントによる先々週2月2[…]
しかし連続予約注文はコストメリット最強な素晴らしいリピート系FX自動売買(シストレ)です。
カナダドル:資源国+先進国=底堅い通貨×FX自動売買=最強
メキシコペソ:高金利通貨×FX自動売買=最強と思っています。
はっきり言って連続予約注文はおすすめです!
その連続予約注文での運用成績とその設定方法を説明していきますね♪
運用額(取引通貨量)は多いとは思いますが、その場合は1回あたりの注文通貨量を1/2や1/3、1/4にすれば適度な必要額になりますので、各自調整してください(笑
連続予約注文の運用成績
2020年6月1日から開始して、最新の4月11日時点での運用成績は、
先週4月5日-4月11日週の利益は、
- 週間利益:+28,927円
(内カナダドル:+28,927円)
(メキシコペソ:+0円)
運用終了済みの米ドルや豪ドルも合わせた連続予約注文全体での累計利益は、統計を始めた2021年1月1日以降、
- 累計利益:+1,329,404円
ちなみに先々週3月29日週の利益は+104,853円だったので、前週比-75,926円となっています。
✅マネパ #連続予約注文
先週4月5日週の利益+28,927円
1月1日からの累計利益+1,329,404円
先週は
❌加都市封鎖再び
⭕️加雇用の伸びが凄い
⭕️米ワクチン接種加速
⭕️IMF、成長率引き上げ頑張れメキシコペソ❗️
頑張るなカナダドル😅#連続予約注文サトウ の設定と実績👉https://t.co/lN6A6ADpzH pic.twitter.com/7YBDRUmSoI— サトウカズオ🇹🇷FX自動売買⚔️クオレアBTC (@tryjpyFX) April 12, 2021
先週の値動きと今週の見通し
※:注意
サトウカズオはカナダドル・メキシコペソなどを中心に運用していますが、メキシコペソはもちろんカナダドルでさえもアメリカドルの動向に左右されます。
日本円の動向は…あまり左右されませんね…。
(最近の日銀金融政策決定会合、及び政策金利発表もまったくの空気です)
それに日本で一番取引通貨量の多い通貨ペアはアメリカドル円です。
そのため内容はアメリカ、及びアメリカドルが中心のお話となります。
先週4月5日週の値動き
先週4月5日週は、カナダドルは小幅下落も、メキシコペソは週を通してほぼ値動き無し、となりました。
カナダでは新型コロナウイルス・ワクチンの接種遅れからか、感染が広まっています。
そのため一部の州では再びロックダウン(都市封鎖)をすることとなり、行動規制・経済規制からの経済縮小を嫌気して大きく値を下げていきました。
またOPECプラスにて協調減産を5~7月に段階的に縮小(つまりは増産)することが決定し、原油価格が小幅に値を下げたことも産油国通貨であるカナダドルにとってはマイナス材料となりました。
しかし9日に発表されたカナダ3月の雇用統計では、
3月新規雇用者数
前回:+25.92万人
予想:+10.00万人
実績:+30.31万人
3月失業率
前回:8.2%
予想:8.0%
実績:7.5%
と予想以上に改善しました。
この結果を好感しカナダドルは上昇。
しかし週前半の下落分はカバーしきれず、結果終値では、カナダドルは前週比およそ40.7銭安の87.479円。
メキシコペソは前週比およそ0.5銭安の5.438円で週の取引を終えています。
今週4月12日週の見通し
今週4月12日週は、
4月13日:米3月消費者物価指数(CPI)
4月14日:米地区連銀経済報告(ベージュブック)
4月15日:米3月小売売上高
4月15日:米週次失業保険申請件数
4月15日:米3月鉱工業生産・設備稼働率
4月16日:米3月住宅着工件数・住宅建設許可件数
4月16日:加3月住宅着工件数
と、今週は特にカナダ・メキシコの重要経済指標発表は予定されておりませんが、アメリカの重要イベントは目白押しであり、隣国であり最大の貿易相手国であるアメリカの結果に左右される展開となりそうです。
上記通り、カナダ国内では新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
新規感染者数は、1日当たり5000人を超えており、トルドー首相も「非常に深刻な状況」「集中治療室(ICU)の病床はもう一杯」と警鐘を鳴らしました。
原因の一つに、コロナワクチンの接種遅れが指摘されており、現在人口の3%弱の接種にとどまっています。
そのため経済の回復具合に不透明感が漂ってきました。
その一方で、上記通りカナダ3月の雇用統計は総じて良好な結果となりました。
雇用者数の内訳を見ても、フルタイムとパートタイムの雇用者、いずれも増加しており、雇用情勢は改善が進んでいます。
さらにアメリカのバイデン大統領は1.9兆ドルの追加経済対策に加え、2兆ドル規模のインフラや再生エネルギーなどの公共投資計画の詳細を発表するなど、アメリカ経済の回復期待は高まっています。
これは隣国であるカナダ・メキシコに恩恵を与えてくれます。
当面、カナダドル・メキシコペソとも底堅く推移しそうです。
※:注意
上記記事内容は、サトウカズオが勝手に分析・思っているものであり、情報の内容、正確性などを保証するものではありません。
投資の最終判断は、皆さま自身で行っていただくようお願いします。
連続予約注文の設定
サトウカズオが(2021.4.11)現在、どのようの設定でマネパ連続予約注文を稼働運用させているのかを書いていきます。
参考にして運用する場合、目安証拠金が多いと感じた方は通貨量を1/2や1/3、もしくは1/4などに減らして調整してみてください。
カナダドル円
私は眠る、24時間働く_カナダドル円
目安証拠金:550万円
取引通貨量:10,000通貨
運 用 先:マネパFXnano
利 益 幅:5,000円+スワップ
73.0円~85.0円まで買い、20銭刻み新規で50銭決済
85.0円~95.0円まで売り、20銭刻み新規で50銭決済
メキシコペソ円
私は眠る24時間働く_メキシコペソ/円
目安証拠金:250万円
取引通貨量:60,000通貨
運 用 先:マネパFX
利 益 幅:3,000円+スワップ
4.20円~5.55円まで買い、3銭刻み新規で5銭決済
(売りポジションを持つ予定は無し)
※:注意
目安資金は本当に目安です。
大切な自分のお金です。
少し多めに口座に入れるなど、ロスカットにならないように資金管理は厳密に行いましょう。
あれ…マネパ口座4,000万円の内、3,200万円がスワップポイント用。
およそ800万円が連続予約注文用ということに…。
まあ冒頭にも書いた通り、118円台の米ドルや6.0円台のメキシコペソのポジションも普通に持っていたりするので仕方ないと言えば仕方ないけど…。
繰り返しますが資金管理は厳密に♪
FX自動売買は連続予約注文をメインで利用中
なぜ連続予約注文なのか?
それはマネパの連続予約注文は手数料が無料!
そのため連続予約注文にかかる費用は、純粋にスプレッドのみです。
さらにそのスプレッドは業界最狭水準!
以下、10,000通貨あたりの売買手数料を加味したスプレッドとなります。
システム名 | 米ドル | 豪ドル | NZドル | カナダ |
連続予約注文 | 0.3 | 0.5 | 1.2 | 2.4 |
トラリピ | 3.0 | 6.0 | 6.0 | 5.0 |
ループイフダン | 2.0 | 4.0 | 6.0 | 5.0 |
トライオート | 2.3 | 2.6 | 3.7 | 3.9 |
iサイクル注文2 | 3.0 | 5.0 | 8.0 | 7.0 |
トラッキングトレード | 2.2 | 2.6 | 3.3 | 6.8 |
システム名 | トルコ | 南アランド | メキシコ | 豪/NZ |
連続予約注文 | 1.5 | 0.8 | 0.2 | 6.0 |
トラリピ | 6.0 | 3.4 | 2.0 | -.- |
ループイフダン | 9.0 | 7.0 | 1.0 | 6.0 |
トライオート | 7.5 | 3.8 | -.- | 7.8 |
iサイクル注文2 | 8.0 | 13.2 | 4.4 | 12.0 |
トラッキングトレード | -.- | 14.8 | -.- | 9.1 |
※注意(1:
連続予約注文は原則固定。
トラリピは変動制、日中目視確認。
そのためトラリピは上記とは違う可能性あり。
※注意(2:反映済み
iサイクル注文、トラッキングトレードは手数料半額キャンペーンをずっと実施中で手数料は半額の200円。
※注意(3:
トライオートFXは、10,000通貨未満での取引の場合、手数料が倍となるため、上記の表のとおりではないことをご了承ください。
上の表のようにすべての通貨ペアで連続予約注文が最狭・最安です!
トラリピのドル円のスプレッドは3.0pips。
ループイフダンでも2.0pipsです。
しかしマネパ連続予約注文のドル円0.3pips!
(上記は10,000通貨単位のマネーパートナーズFXの場合)
(100通貨単位のマネーパートナーズFXnanoはドル円のスプレッドは0.4pipsとなるなど若干広いです)
連続予約注文やトライオートFXが約定しているのにトラリピは約定していない…なんてことは結構あります。
サトウカズオがマネパの連続予約注文を利用しているのは、1にも2にも、スプレッドが狭い・手数料が無料だからです!
マネパ連続予約注文まとめ
- 連続予約注文は手数料が無料!
- そのため連続予約注文にかかる費用は純粋にスプレッドのみで激安
- パートナーズFXnanoの連続予約注文の場合100通貨から注文が可能
デメリット
- 連続予約注文時、新規注文は指値のみで逆指値は不可
- 無限注文ではない=20回終わったら入れなおし(特許の関係)
デメリットを上回るメリット!
デメリットも某FX自動売買システムへの特許関係と言われたら、もう何も言えない(苦笑
スワップポイントをもう少し改善してくれたら嬉しいのですけど、現状一番利益が出ているリピート系シストレですし、FX自動売買スワップよりもスプレッドの方がより重要なので、引き続き利用していきます♪
私は眠る、お金は働くスワップ&FX自動売買 仕事をしている間に、寝ている間に、お金が入ってきます!つまりお金が自分で働いて、お金を増やしてくれるのです♪そんな2021年3月のサトウカズオ運用実績を報[…]