2021.2.22日週は+809,999円の利益
1.1から8週間で+4,439,977円の利益
先週2月22日週は、ナスダック100トリプル(TQQQ)が下窓開け⇒全戻しなど、荒い値動きが幸いしトライオートETFが週間利益26万円を記録!
さらに資源高(原油高・天然ガス高・鉄鉱石高)を背景にカナダドルと豪ドルが急上昇!
コロナ前の旧設定をすべて決済約定してくれるなど、利益増に貢献してくれました(^^♪
さらに結果として、含み損も大きく減少しています( ・_・)b グッ
先週も各利益を出す仕組み(金の卵を産むにわとり)が万遍なく活躍し、週間利益額に貢献してくれました♪
そのため、週間利益は初の80万円超え!
今年に入り平均週間利益も55万円を超えています( ・_・)b グッ
週利益が、55万円とか恐ろしすぎる…。
イカン…金銭感覚がマヒしてしまう…気を付けねば!
しかし、やはりここまで好調だと反動が怖い反面、この利益で倍プッシュしたくなります(;^_^A
ただし、ここでさらにリスクを取ってでもリターンを狙う…ってすると暴落時にロスカットなど大変なことになってしまうので、我慢我慢。
バブルなので乗らなきゃ損ですが、バブルだからこそ慎重に事を運ばないといけません。
お金は増やすよりも減らさないほうが大切です。
まあ”ほったらかし投資”で結果をブログにまとめるだけなので、特に何もしていないですが(^^♪
ただ、○○ショック・暴落に耐える資金管理は必要です。
耐えれば相場が大きく動くので、逆にFX自動売買(システムトレード)組にとっては臨時収入にもなりますからね♪
どうも良く言えばセミリタイア、普通に言うと引きこもり無職の漢サトウカズオです。
でも一人暮らしで生活費は自分で稼いでいます。
サトウカズオは月間の収支報告についてはこのFXブログの資産運用実績としてまとめて記事にしていますが、週間の利益報告としては(面倒くさいので)記事に上げていませんでした。
私は眠る、お金は働くスワップ&FX自動売買 仕事をしている間に、寝ている間に、お金が入ってきます!つまりお金が自分で働いて、お金を増やしてくれるのです♪そんな2021年2月のサトウカズオ運用実績を報[…]
しかし読者さんから「セミリタイアの参考にしたいので、1週間にどれくらい利益を上げているのか教えてください」と言うDMをいただきました。
なるほど…、と言うことでこの記事では、コロナショックの影響でスワップポイント利益が減ってFX自動売買利益が上がっているなど、サトウカズオの不労所得としての週間利益と現状のFX資産運用の設定・運用手法などをまとめてみました。
嘘じゃなーいさ♪、こんなもーんさ♪
と言うことで、よろしければ参考にしてやってください( ・_・)b グッ
2月22日週の運用成績
2020年6月1日から統計を開始して、最新の2021年2月28日時点での運用成績は、
切り良く2021年1月1日からの獲得利益額は累計で+4,439,977円。
ちなみに先々週2月15日週の利益は+615,584円だったので、前週比-194,415円となっています。
投資先別【利益詳細】は、
投資先 | 週間利益 |
連続予約注文 | +228,966円 |
スワップポイント | +10,861円 |
トライオートFX | +177,746円 |
トライオートETF | +263,496円 |
手動トラリピ | +88,807円 |
トラリピ | +40,123円 |
【不労所得だ❗️週間利益】
✅先週2月22日週の合計+809,999円
+228,966円:連続予約注文
+10,861円:スワップポイント
+177,746円:トライオートFX
+263,496円:トライオートETF
+88,807円:手動トラリピ
+40,123円:トラリピ2月合計250万円以上😊
今年週平均50万円以上👉https://t.co/eVu0OZnlTu pic.twitter.com/BdP6rbvsZ9
— サトウカズオ🇹🇷FX自動売買⚔️クオレアBTC (@tryjpyFX) February 28, 2021
2021年1月1日からの獲得利益額は累計で+4,439,977円。
週間利益の経緯は、以下の通りです。
期間 | 週間利益 |
1/4日週 | +585,186円 |
1/11日週 | +200,995円 |
1/18日週 | +523,751円 |
1/25日週 | +581,821円 |
2/1日週 | +735,617円 |
2/8日週 | +387,424円 |
2/15日週 | +615,584円 |
2/22日週 | +809,999円 |
連続予約注文の設定
サトウカズオが(2021.2.28)現在、どのようの設定でマネパ連続予約注文を稼働運用させているのかを書いていきます。
参考にして運用する場合、目安証拠金が多いと感じた方は通貨量を1/2や1/3、もしくは1/4などに減らして調整してみてください。
連続予約注文ではカナダドルとメキシコペソ運用しています。
カナダドル円
私は眠る、24時間働く_カナダドル円
目安証拠金:550万円
取引通貨量:10,000通貨
運 用 先:マネパFXnano
利 益 幅:5,000円+スワップ
73.0円~85.0円まで買い、20銭刻み新規で50銭決済
85.0円~95.0円まで売り、20銭刻み新規で50銭決済
メキシコペソ円
私は眠る、24時間働く_メキシコペソ/円
目安証拠金:250万円
取引通貨量:60,000通貨
運 用 先:マネパFX
利 益 幅:3,000円+スワップ
4.20円~5.55円まで買い、3銭刻み新規で5銭決済
(売りポジションを持つ予定は無し)
※:注意
目安資金は本当に目安です。
大切な自分のお金です。
少し多めに口座に入れるなど、ロスカットにならないように資金管理は厳密に行いましょう。
連続予約注文の取引コストは激安サトウカズオもメイン口座で利用 連続予約注文によるカナダドルとメキシコペソ運用。先週2月22日-2月28日週の利益は、週間利益:+47,408円(内カナ[…]
スワップポイント
スワップポイントについては特段言うことはありませんが、強い言うならただ一言。
スワップポイントはFX各社によってかなり違います。
メキシコペソで3.3倍以上。
南アフリカランドでも3.7倍。
トルコリラに至っては5.0倍も違います!
恐ろしい…。
同じ資金で同じリスクを背負うならリターンは大きい方が良いのは当然ですよね。
大切なので二度言います。
投資先のFX会社は選ぼう!
目指せスワップポイント生活運用FX会社選びは慎重にね! 先週2月22日週のスワップポイントによる利益は、週間利益:+10,861円でした!ちなみにスワップポイントによる先々週2月[…]
トライオートFX
ありがたいことにトライオートFX自動売買セレクトにて、サトウカズオ考案の「私は眠る24時間働く_カナダドル円」が認定ビルダーとして選ばれました!
下のリンク先に詳しい設定と運用方法を書いていますが、トライオートFXでは少額30万円チャレンジ!と銘打って運用しています。
運用通貨は当然カナダドル円です(笑
30万円チャレンジ
目安証拠金:30万円
取引通貨量:1,000通貨
利 益 幅:500円+スワップ
72.0円~84.0円まで買い、30銭刻み新規で50銭決済
84.0円~91.5円まで売り、30銭刻み新規で50銭決済
自分年金用
目安証拠金:300万円
取引通貨量:10,000通貨
利 益 幅:5,000円+スワップ
72.0円~84.0円まで買い、30銭刻み新規で50銭決済
84.0円~91.5円まで売り、30銭刻み新規で50銭決済
となっています。
設定の方法などは下記を参考にしてみてください。
トライオートFX少額おすすめ設定年金2,000万円問題は自分で解決! 先週2月22日週の確定利益は+3,466円!先週は、新型コロナ新規感染者の減少(コロナワクチンの普及)、ロックダウン(都市封鎖)緩和で景[…]
トライオートETF
上記サトウカズオ考案の「私は眠る24時間働く_カナダドル円」に続き、「私は眠る24時間働く_ナスダック100トリプル」もトライオートETFの自動売買セレクトにて、認定ビルダーとして選ばれました!
トライオートETFを少額40万円で運用! このたび「私は眠る24時間働く_カナダドル円」に続いて、インヴァスト証券のトライオートETF自動売買セレクトにて、サトウカズオ考案の「私は眠る24時間働く_ナスダック100トリ[…]
サトウカズオはアメリカ株、ナスダック100の3倍の値動きをするナスダック100トリプル(TQQQ)で運用しています。
そのアメリカ株での大きな出来事は8月27日、アメリカ連邦準備制度理事会のパウエル議長が(ジャクソンホール会議)のビデオ講演にて「平均物価目標への政策シフト」の新指針を打ち出しました。
簡単に説明すると、従来のFRBの責務は(完全雇用と)物価安定でした。
しかし今回「平均して穏やかに2%を上回る水準まで上昇することを許容する」と明記したことにより、今まで物価上昇率が2%を上回れば利上げしていたのを改め、これからは2%水準まで物価が上昇してもしばらくの間「利上げしない」と言うことです。
2%の物価上昇を達成しても一定の期間(ある期間で平均して2%超えとなるまで)利上げしない。
つまりアメリカの金融緩和は長期化すると言うことです。
=株価は上昇する!
40万円チャレンジ
目安証拠金:40万円
取引口数量:2セット
設 定 幅:1.5ドルごと
利 確 幅:2.5ドル
利 益 幅:520円くらい
想定レンジ:60ドル~120ドル
設定の方法などは下記を参考にしてみてください。
順調に利益を積み上げています♪
トライオートETF少額おすすめ設定2月22日週の週間利益は+10,712円 40万円の投資額がいくらになっていくのか、設定と実績を公開しつつ検証していきます♪ 9月1日から始めたトライオートE[…]
自分年金用
目安証拠金:480万円
取引口数量:10セット
設 定 幅:1.0ドルごと
利 確 幅:3.0ドル
利 益 幅:3,100円くらい
想定レンジ:50ドル~110ドル
目安証拠金:330万円
取引口数量:7セット
設 定 幅:1.0ドルごと
利 確 幅:4.0ドル
利 益 幅:2,900円くらい
想定レンジ:50ドル~110ドル
目安証拠金:280万円
取引口数量:6セット
設 定 幅:1.0ドルごと
利 確 幅:5.0ドル
利 益 幅:3,100円くらい
想定レンジ:50ドル~110ドル
目安証拠金:240万円
取引口数量:5セット
設 定 幅:1.0ドルごと
利 確 幅:6.0ドル
利 益 幅:3,100円くらい
想定レンジ:50ドル~110ドル
目安証拠金:190万円
取引口数量:4セット
設 定 幅:1.0ドルごと
利 確 幅:7.5ドル
利 益 幅:3,100円くらい
想定レンジ:50ドル~110ドル
となっています。
まあ目安証拠金は、ナスダック100トリプルのレートが0になってもロスカットされない資金額を示しています。
現状0になるとは思えないので、サトウカズオは上記金額の半分の資金で運用しています(;^_^A
また自分年金用は、あまりにも好調なので調子に乗って増額しポジションを増やしました♪
さらなる利益増を狙います(^^♪
設定の方法などは下記を参考にしてみてください。
トライオートETFの設定公開!ナスダック100トリプルを攻略 サトウカズオはトライオートETFで250万円以上稼がせていただきました。しかし2020年2月、生活費と所得税・住民税払うために、泣く泣く口座[…]
手動トラリピ
FX自動売買大好きなサトウカズオはトラリピも運用していたのですが…全然約定しません!(涙
もともとトラリピは”ほっらかし”の代償としてスプレッドが広くスワップポイントも低いのです。
スペック厨のサトウカズオとしては不満です。
もう一周回って手動設定でやったるわ!
と言うことで手動でトラリピ始めました(笑
手動トラリピ設定
私は眠る、24時間働く_カナダドル円
目安証拠金:550万円
取引通貨量:10,000通貨
利 益 幅:5,000円+スワップ
72.0円~84.0円まで買い、20銭刻み新規で50銭決済
82.0円~90.0円まで売り、20銭刻み新規で50銭決済
私は眠る、24時間働く_メキシコペソ円
目安証拠金:180万円
取引通貨量:60,000通貨
運用先通貨:メキシコペソ
利 益 幅:3,000円+スワップ
4.20円~5.40円まで買い、3銭刻み新規で5銭決済
としています。
メキシコペソ円について、想定レンジは下に突き抜けるよりかは、上に突き抜ける可能性の方が高いと思っています。
その時の対処法や詳細な設定方法などは下記を参考にしてみてください♪
リンク先ではメキシコペソを1/6の10,000通貨で運用しています。
2月22日週の週間利益は+1,510円!メキシコペソ大好き♪リラは知らない子 サトウカズオはメキシコペソをトラリピでも運用していますが、スワップポイントは低いし、そもそもスプレッドが広く全然約定してくれません(涙[…]
トラリピ
トラリピはねぇ…、分かりやすくて見やすくて便利。
リピート系FX自動売買のパイオニア…ってのは認めるのですけど…。
なにせ手動トラリピのところにも書いた通り、もともとスプレッドが広くスワップポイントも低い!
他のツールが約定してもトラリピは約定していってのがしばしばあります。
なので…あれ?トラリピが本気を出してきた!
「豪ドル/NZドル」はFX自動売買最強・最狭のスプレッド!
さらにはスワップポイントも売り買い同額、しかも「0」!
これは運用せざるを得ない♪
トラリピ設定
豪ドル/NZドル
目安証拠金:150万円
取引通貨量:5,000通貨
利 益 幅:50NZドル
1.000~1.100まで買い、0.0025刻み、0.0100上昇で決済
1.050~1.150まで売り、0.0025刻み、0.0100下落で決済
メキシコペソ円
目安証拠金:100万円
取引通貨量:50,000通貨
運用先通貨:メキシコペソ
利 益 幅:2,500円+スワップ
4.20円~5.40円まで買い、5銭刻み新規で5銭決済
となっています。
設定の方法などは下記を参考にしてみてください。
トラリピで豪ドル/NZドル開始!オージー/キウイと言うのだとさ トラリピで新しい通貨ペアとして豪ドル/NZドル(AUD/NZD)の取り扱いが始まりました。最強通貨ペアとして名高い豪ドル/NZドルですが、[…]
また恒例(笑)の30万円チャレンジも開始しています!
実際に豪ドル/NZドルの両建てを30万円でチャレンジした際の実績と検証をしていますので、よろしかったら参考にしてみてやってください♪
AUD/NZD両建てFXで30万円チャレンジ21週目:2月22日週の実績と検証を公開 10月5日から始めたトラリピでの両建て(コアレンジャー方式)豪ドル/NZ(AUD/NZD)30万円チャレンジ。先週2[…]
仮想通貨自動売買
先週2021年2月の期間収益は、
- 運用元本:1,000,000円
- 時価評価:2,555,596円
- 確定損益:1,520,217円
- 利用料金:-57,682円
- 実質損益:1,497,914円
おまけと言うか、参考値と言うか、2月1日よりQUOREA(クオレア)BTCで仮想通貨ビットコイン自動売買を始めました(^^♪
仮想通貨、特にビットコインは、利益も大きく魅力なので参入しようと思っていたのですが、2018年1月のコインチェック事件からの暴落がトラウマとなり、上がれば=高値掴みはヤバイ…と躊躇し、下落すれば=もっと下落するかもしれない…と躊躇していたのです。
それではいったいいつ取引するのか売り買いするのか?
そこでサトウカズオは、QUOREA(クオレア)の仮想通貨・ビットコイン自動売買システムを利用して、”ほったらかし”で投資していくことにしました( ・_・)b グッ
あ、QUOREA(クオレア)は、日本の金融商品取引業者で投資助言業の資格を得て提供しているサービスです。
結果は…1ヶ月でおよそ月利150%を達成!
寝て起きてたら、お金がどんどん増えている感触です(^^♪
ただ、一時は309万円あった利益も、ビットコインの下落で255万円まで減ってしまいました(手数料除く)。
100万が255万を喜ぶべきか(^^♪
309万が255万を悲しむべきか(-_-;)
まあ贅沢な悩みですが(;^_^A
仮想通貨はバブルって言われていますが、バブルなら乗っていかなきゃね。
そう、このビックウェーブに( ・_・)b グッ
QUOREA BTCって儲かるの自腹100万円で実績を検証! QUOREA(クオレア)BTC、評判が良いですね。AIを活用した仮想通貨ビットコイン自動売買と言うことで注目を集めているみたいです。"ほ[…]
FXで資産運用まとめ
会社を辞めて無職のサトウカズオ的には、投資で食べていくには週15万円は欲しいですが、会社員・主婦の方で副業として行うのであれば月1万円~2万円でも立派なお小遣いとなるでしょう(笑
リスクとリターンを考え資金管理をしっかりと行ってください。
私は資産運用と副業で利益を得れるようになったので会社を辞めましたが、会社員・主婦の方でも+α(プラスアルファ)の生活が送れるようになると思います♪