- 2017年6月26日
- 2019年9月20日
トライオートFXの評判メリットデメリット
高金利通貨であるトルコリラ+FX自動売買。 トルコリラ上昇時はシステムが自動で新規⇒決済を繰り返しお金を稼ぎ、トルコリラ下落時はスワップポイントで耐えながら稼ぐことが出来ます。 あれ?この組み合わせって最強ではないでしょうか? &nbs […]
高金利通貨であるトルコリラ+FX自動売買。 トルコリラ上昇時はシステムが自動で新規⇒決済を繰り返しお金を稼ぎ、トルコリラ下落時はスワップポイントで耐えながら稼ぐことが出来ます。 あれ?この組み合わせって最強ではないでしょうか? &nbs […]
インフレ率、ずっと酷いのだけれども改善の兆しが見えたと言えるのか トルコの消費者物価指数はずっと酷い状態が続いています。 最近は好調な経済指標が続いているので、なんとか改善して欲しいものです。 よろしくお願いしますよ、エルドアン大統領! […]
米国の雇用統計に一喜一憂した1週間でした 2017年06月第1週は、週初めからほぼ堅調に推移し、一時1トルコリラ=31円60銭を超えました。 終値でも31円40銭を超えるなどトルコリラは頑張った週と言えるでしょう。 まあ、トルコが頑張っ […]
設備稼働率は順調に回復も伸び悩みか 2017年05月第3週は、先々週からの堅調な流れを引き継ぎ、週初めの15日に1トルコリラ=32円の攻防が始まり、16日にようやく32円台に! しかし世転びもつかぬ間、1トルコリラは再び30円台に(涙 […]
みんかぶFX2018年スワップ部門第1位! 多くのFX会社が1,000通貨単位での取引の中、1通貨単位で購入できるなど独自のSBI FXトレード。 今週のトルコリラスワップポイントについて、100円の大台突破と破格の条件となりました。 […]
トルコ2月の失業率はちょこっと改善 職(雇用者数、失業率)は、物価(消費者物価指数、生産者物価異数)と並んで国民の不満が爆発しやすいモノです。 韓国の選挙でも、日本の選挙でも、アメリカの選挙でも同じです。 そしてこの2大指標は、トルコの […]
トルコ3月小売売上高は大きく、経常収支は少し改善! トルコ国民の為にも、そして管理人の為にも頑張って欲しいトルコ経済。 遅くなりましたが、トルコ3月小売売上高と経常収支を総括していきます。 前回(前月)のトルコ02月の小売売上高と経常収 […]
ドル高トルコリラ安円安が進行 先週末の1トルコリラ=31円40銭くらいから、31円90銭に届くかというところまでトルコリラが上昇。 先週最安値が31円10銭くらいでしたから、徐々に上がっていると…と思いたい(笑 先週のまと […]
金融政策の引き締めを継続しインフレ率の低下を達成させる! はー…今日も1トルコリラ=30円を割るか割らないかの瀬戸際が続くみたいだなー… (ブルルッッブルルッッ) うん?この振動はドル円が約定したかな…? トルコリラ約定メール!トルコリ […]
トルコ国民投票は僅差ながらも賛成多数で国外投票終了 トルコ国民投票は賛成多数で承認 トルコで16日、大統領権限を強化する憲法改正の是非を問う国民投票が行われた。 即日開票され、高等選挙委員会が同日深夜、改憲賛成派が勝利したとの暫定結果を […]
トルコ国民投票の国外投票終了 トルコ国民投票の国外投票終了 4月16日に実施される憲法改正の賛否を問う国民投票に対し、国外で早めに始まった投票過程が終了した。 時差により、最初にニュージーランド、日本、中国で投票が終了した。 欧州でも投 […]
2月小売売上高は良かった?ものの他の要素が強すぎ 今週のまとめ ●リスク回避のドル高円高トルコリラ安 トルコリラは弱含み。 トルコ自体は大きなテロ事件も起きてなく治安回復が進んでいるとみられるものの(トルコリラ高要因)、トルコ3月消費者 […]
アメリカ軍シリアへ直接軍事(ミサイル)攻撃開始 トランプ大統領、良くも悪くも口にしたことは実行する男です。 ドル高円高トルコリラ安でトルコリラ30円割れで「一時的なトルコリラ安は覚悟し、もう根本的に解決(武力行使)にして欲しいと思う今日 […]
リスク回避のドル高円高トルコリラ安 トルコリラ30円割れの原因 05日、一時的に1トルコリラが30円割れを起こすも、すぐさま反発上昇し、30円台前半で小康状態だったトルコリラ円が06日、明確に30円割れを起こし、1トルコリラ=29円台に […]
先月も…というかトルコはずっとインフレ率が酷い トルコ2月消費者物価指数は前年比+10.13%! トルコ2月消費者物価コア指数も前年比+8.56%! 酷い状況が続いています…。 ※:注意 この読まれている記事は最新の情報( […]
トルコ経済は確実に回復中! トルコ02月貿易収支 トルコ02月貿易収支 01月実績-43.1億ドル、市場予想-39.0億ドル、結果-36.9億ドル よっし!前月01月実績よりも市場予想よりも下回り、確実に経済は回復しています。 最近は治 […]