トルコリラとメキシコペソのFXブログ-利上げ・防衛・対策

トルコの景気後退とトルコリラは別!為替見通し2019年3月18日週

トルコリラとメキシコペソのFXブログ-利上げ・防衛・対策

トルコ経済は景気後退入りも…

でもトルコリラは底堅く推移♪

 
3月11日の週はおよそ1トルコリラ=20円43銭でこの週の取引を終了。

先々週(3月4日の週)終値の1トルコリラ=20円40銭より、3銭のトルコリラ高円安で取引を終了しています。

ドル円は1ドル=111円47銭と先々週の終値である111円16銭から31銭程度のドル高円安で推移しています。
 

トルコリラは、トルコの経済指標は悪かったものの他国の経済指標も悪かったため、さほど目立たず市場の反応も少な目でした。

逆にイギリス議会が合意無きEU離脱を否決したことや、世界的なリスクオン(リスクを取ってでもリターンを得る)姿勢による株高展開もあり、トルコリラ高が進みました。

ドル円でもドル高円安が進んだため、トルコリラ円でもトルコリラ高円安となっています♪
 

先週のトルコリラも実に底堅く推移しています♪

去年までのトルコリラと違い戸惑っているくらいです(笑

しかし…またエルドアン大統領(政権)が、つまらない策略を…(涙
 

サトウカズオもトルコリラ再デビューを果たしました!

全盛期の130万通貨保有…とまではいきませんが、9万通貨を保有しており、またコツコツと買い増ししていきます♪
 

忙しい人へまとめ

 

松井証券FX【スポンサードリンク】

2019年3月11日週のまとめ

トルコの政治経済

●トルコ1月経常収支

12月実績-15.2億ドル、市場予想-6.5億ドルに対し、実績-8.1億ドル!
 
●トルコ10-12月期四半期GDP

【前期比】
前回7-9月期実績-1.6%、市場予想-2.4%に対し、実績-2.4%!

【前年同期比】
前回7-9月期実績+1.8%、市場予想-2.5%に対し、実績-3.0%!
 
●トルコ12月失業率

11月実績12.3%、市場予想12.8%に対し、実績13.5%!
 
●トルコ1月小売販売

【前月比】
12月実績-0.3%、市場予想+0.5%に対し、実績+1.3%!

【前年同月比】
12月実績-8.8%、市場予想-8.4%に対し、実績-6.7%!
 
●トルコ1月鉱工業生産

【前月比】
12月実績-1.3%、市場予想+0.3%に対し、実績+1.0%!

【前年同月比】
12月実績-10.0%、市場予想-8.0%に対し、実績-7.3%!
 

ますはトルコの経済指標。

先週発表されたトルコの経済指標は、重要経済指標が相次ぎました。

しかし…、どれもこれも悪い(涙

小売販売・鉱工業生産も市場予想は上回っているので赤文字となっていますが、普通に前年同月比でいえばマイナスです。
 

特にインフレ率と一・二を争う重要経済指標であるトルコ1月の経常収支の赤字額が拡大と、再び悪い方向に進んでいます。

景気悪化で消費が落ち込み輸入が減っている状況下でも赤字額が改善しないとは…。
 


 
ただ、原油価格も12月の1バレル=45ドルくらいから、1月は1バレル=52ドルくらいまで上昇しています。

そのため、サトウカズオはもっと悪いのかと思っていました(笑

原油価格と市場価格に少し時間差があるとはいえ、安くなることは無い以上、経常収支も悪化するだろうと思っていた割には健闘したのではないでしょうか♪
 

経常収支より重要度では落ちるもの、注目度では上なトルコ10-12月期四半期GDP

こちらはとうとう前年同期比でマイナス成長となってしまいました。
 


 
トルコ経済は、2019年01-03月期も市場予想ではマイナス成長になることが見込まれています。

つまり2四半期連続のマイナス成長=景気後退(リセッション)入りは”ほぼ”確実となってしまいました。
 

関連記事

トルコ景気後退(リセッション)入りはほぼ確実(涙 トルコ経済…想像以上に悪い状況です。景気拡大・経済成長を優先し、インフレの抑制に対策を講じなかったエルドアン大統領の責任は重い。その経済成長も、皮肉なこ[…]

トルコリラとメキシコペソのFXブログ_暴落
 

しかしトルコリラは実に底堅く推移しています。

その理由として、

  • 経済の悪さは市場予想通り&市場も織り込み済み
  • トルコだけではなく他国経済も予想以上に悪い
  • トルコ中央銀行による追加の金融引き締め策も
  • 世界的なリスクオン状態による株高展開の継続

と、トルコリラにとっては悪くない状態となっています(笑
 

トルコ経済はあまり良い状態とは言えませんが、インフレ率の低下傾向が続き、経常収支が黒字(もしくは若干の赤字程度)である限り、トルコリラは大きく崩れることは無いでしょう。

トルコの場合、トルコ経済よりも政治・外交リスクの方が心配です。

ただそうは言っても3月31日の地方選挙前までは引き続き底堅く推移するでしょう。

選挙後は少し心配ですが…(涙

(1トルコリラ為替見通しブログの1管理人の予想ですよ♪)

トルコの政治外交

先週のトルコの政治・外交面では、
 

【ポジティブ材料】
・特になし
 

【ネガティブ材料】
・31日の地方選挙目当てのバラまき加速(財政が心配)

・選挙での対立候補への逮捕の噂が…(公正な選挙に疑問の声)

・ロシア製ミサイル防衛システムS400導入は決定事項だと言い切る
 

政治・外交面ではポジティブな内容は、あまりなかったですね。

どちらかと言うとトルコリラ安につながるネガティブ材料の方が多かったです。
 

特に選挙前で強い大統領を演じたい、国内での不満を外にそらしたいのか、アメリカを煽っています。

エルドアン大統領もアメリカ製ミサイル防衛システム・パトリオット。

そして同じく多目的ステルス戦闘機F-35をアメリカから買ってやるんだから黙っていろ、と言い放っています。

いやいやいや、アメリカは売ってくれないどころか、S400導入時には制裁を科すとまで言っていますよ。

ロシアと揉めても市場の反応は限定的ですが、アメリカと揉めると、昨年8月のトルコショックの時のようにトルコリラ暴落を引き起こしかねません。

そもそもトルコは北大西洋条約機構(NATO)加盟国ですよ。

いったいどの敵から防衛するつもりなのでしょうか?

トルコリラの推移

週の高値は20円49銭くらい。

週の安値は20円27銭くらいでしょうか。
 

週の最高値は、週半ばの3月12日の東京時間。

週の最安値は、週終わり3月13日のニューヨーク時間、となっています。
 

そもそも週の値幅が22銭と、ほとんど動いていません。

スワップポイント派には安定した通貨の方がありがたいですが、底堅いと言うか、上値が重いと言うか…。
 

今週は、トルコの重要経済指標の発表はありません。

そのためトルコ外交、世界的な株価の動向、そして下記のアメリカ連邦公開市場委員会(FOMC)など、主に外的要因によって左右されることでしょう。

まずは21円台を回復し、しっかりと足場を固めて欲しいものです。

(さすがに23円以上への上昇は難しいと思いますが…)

頑張れトルコリラに♪

 

トライオートFX

【トライオートFX】サトウカズオの自動売買セレクト設定

米国と日本の政治経済

一方の米国ドル(と日本円)。
 

先週のドル円は、

【ネガティブ材料】
●各国中央銀行ハト派へ傾斜

●冴えないアメリカの経済指標

●イギリス議会、EU離脱協定修正案を否決
 

【ポジティブ材料】
●日本銀行、異次元金融緩和継続
⇒追加緩和も…

●米中貿易協議の進展への期待

●イギリス議会、合意無きEU離脱を否決
 

【中立材料】
●アメリカ利上げ休止の可能性

●アメリカ利上げ継続の可能性

⇒結局はデータ(経済指標)次第
 

と、結果的にはポジティブ材料が勝り、ドル円はドル高円安展開となりました。

結局ドル円では、週の終値はおよそ1ドル=111円47銭と、先週の終値111円16銭から31銭程度のドル高円安となり、この週の取引を終えています。

イギリスによるEU離脱の行くヘ

イギリス下院議会は政府による欧州連合(EU)離脱協定案を再度否決

(予想通りも)リスク回避による円買い(円高)が進みました。

しかし同じく13日、イギリス下院議会は(予想通り)欧州連合(EU)からの合意無いない離脱を否決したことから、リスク回避姿勢は後退。

ポンドの買い戻し(ポンド高)が進み、またドル円取引でもドル買い円売り(ドル高円安)が進みました。

日本銀行金融政策決定会合

14-15日と行われた日本銀行の金融政策決定会合では、現行の異次元金融政策の継続を賛成多数で決定

また海外経済、輸出・鉱工業生産についての見通しを引き下げ、さらには必要なら追加緩和もある得るとしたことから円売り(円安)が進みました。

アメリカ経済指標

先週のアメリカ経済指標では、2月消費者物価指数(CPI)・同コア指数(コアCPI)。

2月生産者物価指数・同コア指数、3月NY連銀製造業景気指数に、2月鉱工業生産も市場予想を下回ったことから、アメリカ経済の成長鈍化がより意識され、ドル売り(ドル)が進みました。

しかし15日最後に発表されたの3月ミシガン大学消費者信頼感指数が市場予想を上回ったことから、ドル売り(ドル安)は後退。

結局ドル円は、111円46銭-47銭でこの週の取引を終えています。

 

引用元:ドル円為替見通し2019年3月18日週

トルコリラとメキシコペソのFXブログ-レンジ相場・横横展開

ドル円の値幅も1円程度と”ほぼ”動かず

 
アメリカの経済指標も悪かったのですが、こちらもイギリス議会による合意無きEU離脱を否決されリスク回避姿勢が後退したこと。

世界的な株高展開の継続などからのリスクオンにより、ドル高円安が進みました。

週の終値もおよそ1ドル=111円47銭と200日移動平均線(≒111円43銭あたり)を超えています。

まずは200日移動平均線の攻防。

どちらかと言えばサトウカズオは上方向と見ているのですが、下回っても110円が下値の目処となるでしょう。
 

株価・ドル円に関連する指標として注目の恐怖指数(VIX指数)は12.88と今年一番の低水準で推移しています。

通常は10から20の間で推移する指数ですので、市場は冷静さを保っている、と言えるでしょう。

NYダウ平均・ナスダック総合指数も再び株高展開となっています。

アメリカ株価も大きく崩れなさそうですので、ドルも大きく崩れなさそうです(笑
 

ドルは、アメリカ経済指標が冴えないながらもリスク回避姿勢の後退でドル高展開

円は、イギリスのEU離脱リスクの後退や株高展開で円安展開に…。

トルコリラも、経済指標は冴えないながらも(どこの国も冴えない)、世界的なリスクオン姿勢によるトルコリラ高となっています。
 

週の展開としては、ドル↑円↓トルコリラ↑ですかね。

先週は一言で言えば、トルコの経済指標は悪かったけれども、どの国の経済もヤバイのでトルコリラは影響なし!と言う結果に…。

世界経済も鈍化懸念どころか確実に鈍化しているので、多少悪くても他国はもっと悪い…と言う、足の引っ張り合いのような状況です(笑

(笑い事ではないですが…)
 

現状を図で表すと、この一週間を見る限りではドル>トルコリラ>円でしょうか。

トルコルラ…頑張ってくれい…(祈り

 

トレイダーズ証券【LIGHT FX】

LIGHT FXはスワップポイントが凄い!

2019年3月18日週の予想

トルコの政治経済

トルコリラに関しては、

03月18日:02月住宅販売

03月18日:02月住宅価格指数
 

などが予定されています。

今週は…重要経済指標の発表がありません。

上にも書いた通り、今週はトルコが…と言うよりかは外的要因によってトルコリラの値が動きそうです。

(エルドアン大統領が事を起こさなければですが(苦笑)

米国と日本の政治経済

一方の米国ドル(と日本円)、
 

今週のドル円は、先週上値の重い展開が予想されます。

しかし、下値も底堅い展開も予想されます。

ただ今週一番の注目である3月19-20日開催のアメリカ連邦公開市場委員会(FOMC)。

その後のパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見次第の展開となりそうです。
 

今週の重要なアメリカ・日本のイベントは、

03月19-20日のアメリカ:連邦公開市場委員会

03月21日のアメリカ:3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数

などが予定されています。
 

アメリカ連邦公開市場委員会(FOMC)は下記に譲るとして、3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数は、

02月実績:-4.1
市場予想:+6.0

と2月のマイナスから改善する見通しとなっています。

市場予想を上回ればもちろん、およそ一致した場合でも、アメリカ経済の成長鈍化に対する警戒感は低下し、ドル買い(ドル高)が進むと思われます。

欧州経済リスク

上記通り、イギリス議会は欧州連合(EU)からの合意無き離脱を否決し、離脱期限の延長を申し込むことを決定しました。

これ自体はポジティブ材料ですが、離脱期限の延長にはEU側の承認も必要なこと。

そして延長した期限内で問題が解決するのか、ということはまた別問題です。
 

さらにユーロ圏の主要経済指標は、経済成長の鈍化・景気減速を示しており、ポンドやユーロは買いづらい状況です。

そのためポンド売りユーロ売りドル買い(ポンド安ユーロ安ドル高)が再び進む可能性も高いでしょう。

結果ドル円取引ではドル高円安に影響します。

連邦公開市場委員会

19-20日に開催されるアメリカ連邦公開市場委員会(FOMC)では、政策金利の据え置きが決定される見込みです。

FOMC後のパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見では、利上げを急がないハト派的な会見になると予想されています。

インフレ関連指標など雇用面以外の指標は市場予想を下回る内容が多く、アメリカ経済の成長鈍化が意識されています。

パウエル議長の会見でハト派過ぎないフラットな内容であればドル高に。

経済景気見通しの下降修正など、よりハト派的な内容になればドル安が進む展開もあり得ます。

 

引用元:ドル円為替見通し2019年3月18日週

 
今週は…、なんと言ってもアメリカ米連邦公開市場委員会(FOMC)。

と、その後のパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見です。

政策金利の現状維持は確定的

ハト派姿勢も織り込み済みです。
 

問題は年4回発表される経済・政策金利見直しでしょう。

アメリカの利上げについては市場は既に年内は0回と見込んでいます。

25%弱はもしかしたら利下げもあるかも…と予想しています。

FOMCメンバーがどう考えているかに注目が集まります。
 

ただアメリカ経済が多少悪くても他国経済はもっと悪い状態は続ています。

日本経済も一向に良くなりません。

(日本は異次元金融緩和継続の継続が決定)

まだアメリカ経済が最強です。

ドルを売ってどこの国の通貨を買うの?状態です。

特にユーロは…上昇の余地が少なく、弱含み予想です。
(ユーロ安ドル高⇒結果ドル高円安)

結果、ドル高が進むことでしょう。

為替は相対評価なので、多少弱くても相手がもっと弱ければドルの強さは変わらないってところですね(苦笑
 

そのため今週のドル円予想は、経済指標が市場予想を上回る展開なり上昇して113円00銭程度。

リスク回避姿勢が再燃した場合も考えて下落時は110円00銭程度と予想します。

(1ドル円為替見通しブログの1管理人の予想ね)

トルコリラ円の為替相場見通し

トルコリラ円の為替相場見通しは、

19円50銭から21円50銭程度と予想します。

(ただ一時的に20円を割っても一時的で、直ぐに盛り返してくると予測)

先週は、20円00銭から22円00銭程度のレンジ相場と予想していました。

トルコ人の着ぐるみを被った日本人(本人談)エミン・ユルマズ先生も、
 


 
と予想しています。

トルコリラは底堅い!

しかも以前に比べて安定しています♪

ただ…、正直トルコ経済ではなくて、エルドアン大統領やトランプ大統領の発言やtweet、政治的決断で上下するので、予想もへったくれもないですね(涙

 

[FXGMO]

高スワップ&約定力99%以上は伊達じゃない!

トルコリラ資産推移

管理人はトルコリラが利益になる(儲かる)と分かってから調子に乗っていました。

と言うことで最近恒例のトルコリラ保有枚数チェック。

先週末までのトルコリラ保有枚数は、
 


 
再デビューを果たし、9万通貨保有しています♪

一時期の130万通貨保有には遠く及びませんが、徐々に買い増ししていければと思っています。

これがトルコリラ円スワップ生活への大きな一歩となるのだ!

1年耐えれば4円くらいは実質平均取得値は減るのでレバレッジ低めで頑張ります(笑

管理人は、1年-2年でトルコリラ運用を止めようとは思っていないので、10年くらい先にトルコリラ高円安になっていれば良いのです(笑
 

トルコリラ・スワップポイント小漫画、政策金利12.00%

 

トルコリラ円取り扱いFX会社を選定する際にとても重要な最新のトルコリラ円スワップポイント比較ランキングを作成していますのでを見てくださいね♪

 

関連記事

2024年9月23日-9月29日週前週比4.9銭のトルコリラ安円高 先週9月23日週のトルコリラ/円は、トルコ、およびトルコリラが…と言うよりかは日米中の要因から乱高下の展開となりました。  […]

トルコリラとメキシコペソのFXブログ_トルコ・カッパドキア

 

トルコの政策金利は現在12.00%(2020年1月14日)。

高金利通貨として人気のオーストラリアドルやニュージーランドドル、そして南アフリカランド

最近人気を高めつつあるメキシコペソなどの他の高金利通貨に比べてもスワップポイントが高く、大きな見返りが期待できる魅力が人気となっています。

 
トルコリラは値動きが激しくてリスクがあって怖い…と言う方。

それならばメキシコペソは如何でしょうか?

メキシコの政策金利は現在7.25%(2020年1月14日現在)。

なによりメキシコはトルコや南アフリカよりも安定していることが大きな魅力です♪
 
メキシコペソ・スワップポイント小漫画-政策金利7.25%_mini

 

メキシコペソ/円取り扱いFX会社を選定する際にとても重要な最新のメキシコペソのスワップポイント比較ランキングを載せておきます。

毎週更新していますので是非、参考にしてみてください。
 

関連記事

2024年9月23日-9月29日週前週比19.2銭のメキシコペソ安円高 9月23日週のメキシコペソ/円は、メキシコ銀行(BOM)は9月26日(日本時間の27日午前4時)金融政策決定会合を開き、市場予想通り政策金利を[…]

トルコリラとメキシコペソのFXブログ_メキシコペソ

 

セントラル短資FX
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
トルコリラとメキシコペソのFXブログ-利上げ・防衛・対策
最新情報をチェックしてあげる(^^♪