- 2019年1月29日
- 2023年2月11日
トルコリラ年初来最高値を更新!為替見通し2019年1月28日週
トルコリラは20円80銭台まで回復! 年初来最高値を更新しさらに上昇中 1月21日の週はおよそ1トルコリラ=20円76銭でこの週の取引を終了。 先々週(1月14日の週)終値の1トルコリラ=20円58銭より、18銭のトルコリラ高円安で取引 […]
トルコリラは20円80銭台まで回復! 年初来最高値を更新しさらに上昇中 1月21日の週はおよそ1トルコリラ=20円76銭でこの週の取引を終了。 先々週(1月14日の週)終値の1トルコリラ=20円58銭より、18銭のトルコリラ高円安で取引 […]
え!?本当に?根拠はあるの?信じていいの! トルコ財務大臣2019年末のインフレ率は15%と語る トルコのアルバイラク財務相(エルドアン大統領の娘婿)はダボス会議で2019年のインフレ率は約15%に減速すると言ったそうです。 ちなみに2 […]
IMF世界経済の成長予想を下方修正 中国・欧州・トルコも景気減速予想 今週に入ってから良い(ポジティブな)ニュースが聞かれませんが、トルコリラは上昇しています! 堅い…底堅い…。 当面は1トルコリラ=19円50銭から21円50銭くらいの […]
さすがユーロとポーランドズロチのサヤ取り フラッシュクラッシュでもなんともないぜ! ユーロとポーランドズロチのスワップポイントのサヤ取りをご存知ですか? 日本ではなじみが薄いかもしれませんが、ユーロとポーランドズロチを組み合わせることに […]
1トルコリラ=20円60銭台へ! フラッシュクラッシュ前の水準を回復 1月14日の週はおよそ1トルコリラ=20円58銭でこの週の取引を終了。 先々週(1月7日の週)終値の1トルコリラ=19円85銭より、73銭のトルコリラ高円安で取引を終 […]
トルコ経済景気後退懸念強まる それでもトルコリラは大丈夫♪ トルコリラは昨日、3会合連続でトルコ中央銀行が政策金利を24%と据え置いたことからトルコリラ20円台回復!。 その後も1トルコリラ=20円40銭まで上昇を続けました! &nbs […]
【速報】トルコ政策金利は24%と据え置き! トルコリラは20円台を回復してほっと一息♪ 本日トルコ中央銀行は、大方の市場予想通り1週間物レポ金利(いわゆる政策金利)を年24.00%で据え置きました。 据え置き自体は予想通りです。 &nb […]
エルドアン大統領「安全地帯を設置する」 エルドアン大統領譲歩でトルコリラ上昇中 本日はトルコ2018年10月の失業率と、11月の鉱工業生産が発表されたので、こちらを話題にしようとか思っていたのですが…。 なんとエルドアン・トルコ大統領が […]
1月16日はトルコ政策金利発表! 市場は据え置き予想も利下げ観測あり 1月7日の週はおよそ1トルコリラ=19円85銭でこの週の取引を終了。 先々週(12月31日の週)終値の1トルコリラ=20円30銭より、45銭のトルコリラ安円高で取引を […]
トルコ経常収支は4カ月連続の黒字! 日本同様経常黒字国の通貨は上がるはず? トルコ経済の足を引っ張る五大要因であるトルコリラ安、インフレ率、地政学リスク、政治・外交リスク、と経常収支の大赤字。 ここまで3カ月連続の黒字と予想を覆してきた […]
トルコが最低賃金を26%引き上げって… インフレ率また上昇してしまいしますよ アメリカドルも豪ドルも、NZドルも南アフリカランドも崩れている中、トルコリラは…。 強い!まさに横横展開! いいんです、トルコリラは横横展開でいいんです♪ & […]
世界同時株安からのリスク回避姿勢が続く中、トルコリラ踏ん張っています! 12月17日の週はおよそ1トルコリラ=20円88銭でこの週の取引を終了。 先々週(12月10日の週)終値の1トルコリラ=21円12銭より、24銭のトルコリラ安円高で […]
アインシュタインの名言「数学における最も偉大な発見は複利である」 南アフリカランドAは仲間を呼んだ! 南アフリカランドBが現れた! 南アフリカランドCも現れた!DもEもFも現れた! みんな仲間になりたそうにしている。 ⇒「仲間にする」 […]
メキシコ中央銀行、政策金利を8.25%に利上げ! メキシコ中央銀行は市場予想通り、政策金利を0.25%利上げし8.25%としました。 しかし政策金利を上げると言うことは、それなりの理由がある訳で、少し心配ですね。 インフレ率は下落中も、 […]
トルコリラ上昇!(笑 ドル安株安金利安(涙 トルコリラのみならず、メキシコペソや南アフリカランドに、日本円。 アメリカの金利は当然として、株価にも影響を与えるアメリカ連邦公開市場委員会が開催されました! 結果は0.25%利上げ! その時 […]
小売販売…お前もか(涙 それでもトルコリラは頑張っています♪ リスク回避姿勢が進み、世界同時株安の様相を呈している現在、円高新興国通貨安が進んでいます。 と言っても新興国通貨の中では、南アフリカランドが弱く、トルコリラは頑張っている方で […]