FXプライムbyGMOさんは、高金利通貨デイトレキャンペーンの第二弾豪ドル/円、NZドル/円デイトレキャンペーンを行っていたり、最大5万円相当のペア宿泊券やグルメが貰える高級カタログギフトプレゼントキャンペーンを実施しています。
どちらも抽選とかではなくて条件を満たせば全員に貰える太っ腹企画です!
(まあカタログギフトは新規300万通貨以上の取引と少しハードルが高いですが、ドル円の短期売買やメキシコペソ・南アフリカランドならチャンスも…)
(自信があるなら是非応募してみたらいかがでしょう、なにせ奥さん、タダですよ♪)
って同じページに「FXプライムbyGMO、“完全約定”の証明へ-約定率100%・スリッページなし-~主要FX会社6社中、唯一お客様の思い通りの取引を実現~」との一文を発見!
こっちの方がより重要だね!
完全約定!約定率100%スリッページなし
株式会社FXプライムbyGMOが、株式会社矢野経済研究所が行った「主要FX会社の約定率・スリッページ発生率調査」において、重要指標発表時でも調査対象FX会社6社中“唯一”「約定率100%、スリッページなし(=“完全約定”)」のFX会社となりました。
本調査は、2018年7月5日:ADP民間雇用者数、および7月6日:米国雇用統計の重要指標発表時間を中心に、各日21時~22時に実施されました。
この結果はFXプライムbyGMOが、値動きの激しい局面においても、揺るがない優れた約定力を発揮していることを実証したものと考えます。
FXプライムbyGMOでは「お客様の意図するレートで取引できる」こと、すなわち、お客様が「思い通りに取引できる」ことが、お客様の収益拡大の必須条件であると考え、取引システムを主とした取引環境の整備に最善を尽くしております。
過去に実施した取引環境に関するアンケートやインタビューにおいては、多くのお客様から「プライムで取引する理由は“約定力”」「“約定スピード”と“レートがすべらない”ことがプライムの魅力」といったお声を頂戴しており、FXプライムbyGMOの約定能力に非常に高い評価をいただいてまいりました。
重要指標発表時に行われた本調査結果は、お客様が「思い通りに取引できる」ことを、これまでいただきました評価に加えて数値的にも裏付けるものと考えます。
すべらないFXプライムbyGMO!
- 約定率…お客様の注文が約定する確率。約定拒否(注文が約定しない)があった場合、約定率は100%未満となります。
- スリッページ…注文レートと実際に約定したレートとの差です。
- 完全約定…約定率100%、スリッページ発生率0%のことを言います。
FXプライムbyGMOの魅力
FX業者を選ぶ上で、スワップポイントも多さやスプレッドの狭さは、大きく目に見える魅力です。
しかし見えにくいところで約定力やスリッページはとても重要な要素です。
「思った価格で約定してくれない(約定価格がずれた)」
「そもそも約定してくれない」
日本のFX会社では、良くあります。
まあ、良くあることではないのだろうけど、物凄く印象に残り、ストレスが溜まります。
あれは2016年6月23日のイギリスで行われた欧州連合(EU)からの離脱の是非を問う国民投票。
指値の新規ポジションは約定しないのに、逆指値の決済ポジション(損切り)はきっちりと約定して、大損を被り、FX会社に不信感を頂いた日をサトウカズオは忘れません…。
(つまり思いっきりFX会社有利に、利用者不利に約定した)
…話は戻り、だからこそ約定力の強さ弱さ、スリッページのあるなしはとても重要なのです。
例えば月に一度のお祭りアメリカの雇用統計。
結果が発表される瞬間、値が大きくブレます。
FX会社の多くはドル/円のスプレッドを0.3銭と謳っていますが、これは原則固定です。
アメリカの雇用統計とかのイベント時には適用外になります。
現実はずれて、0.5銭だったり、0.8銭だったりすることも多々あります。
トルコリラやメキシコペソ、南アフリカランドだって例外ではありません。
そもそもトルコリラは、円とは直接取引しておらず、基軸通貨であるドルとのクロス円取引です。
(例)
1ドル=6.40トルコリラ、1ドル=112.00円の場合、
1ドル=6.40トルコリラ=112.00円となり、
1トルコリラ=112.00÷6.40=17.50円となります。
ドルが絡む以上、アメリカの雇用統計とは無関係ではなく、ずれる時はずれます。
サトウカズオはこれは仕方がないことだと思っていました。
アメリカ雇用統計だから…。
この瞬間に投資家は命をかけているのだから…
だって今までそうだったから(どことは言わないけどね)。
しかしFXプライムbyGMOさんは、きちんと約定します。
これが気持ちいい(笑
人間って思い通りに事が進めば気持ちいいし、思い通りにならなかったら気持ち悪い・機嫌が悪くなるものですよ、しょうがないね、人間だから。
と、FXプライムbyGMOさんをプッシュしてみました。
FXプライムbyGMOさん、お礼にトルコリラのスワップポイント、もっと上げてくれたら管理人は嬉しいです(笑
(メキシコペソは引き続きよろしくお願いします(笑)
スリッページとは
スリッページとは、注文した価格と実際に約定された価格の差のこと。
変動が大きい相場になっている場合等は、スリッページが発生する可能性があり、利用者にとって不利なレート、もしくは有利なレートで約定する場合があります。
FXプライムbyGMOさん、今後もサトウカズオを含め、全国の高金利通貨スワップポイント派の為に頑張ってくださいね♪
でも一応競争ですので、トルコリラ円取り扱いFX会社を選定する際にとても重要な最新のトルコリラ円スワップポイント比較ランキングを作成していますのでを見てくださいね♪
トルコの政策金利は(2018年09月08日)現在17.75%。
高金利通貨として人気のオーストラリアドルやニュージーランドドル、そして南アフリカランド。
最近人気を高めつつあるメキシコペソなどの他の高金利通貨に比べてもスワップポイントが高く、大きな見返りが期待できる魅力が人気となっています。
トルコリラは値動きが激しくてリスクがあって怖い…と言う方。
それならばメキシコペソは如何でしょうか?
メキシコの政策金利は(2018年09月08日)現在7.75%。
なによりメキシコはトルコや南アフリカよりも安定していることが大きな魅力ですね♪
メキシコペソ/円取り扱いFX会社を選定する際にとても重要な最新のメキシコペソのスワップポイント比較ランキングを載せておきます。
毎週更新していますので是非、参考にしてみてください。

銀行の普通預金金利:0.001%
トルコリラやメキシコペソなら年利50%以上も十分可能!(恐ろしい)
まだ銀行にお金預けているの?